投稿日:2018年1月19日  最終更新日:2018年6月12日
Pocket

「英語力が伸びた」という経験をされたことはありますでしょうか。
英語力は一朝一夕に変わるものではないので、なかなかそのような実感はないかもしれませんね。逆に言えば継続的に学習をしていけば自ずと力がつく学問であると、私は考えています。
今回、私がご紹介するサイトやアプリは、まさにその「継続的」な勉強ができるものです。私自身のレビューを交えつつご紹介しますので、ご参考になれば幸いです。

なお私自身TOEICは960点持っておりますので、これらのサイトで力がつくことは間違いないと思います。

[extoc]

Reading

勉強のために読む英語の文章は私はどうも苦手でした。中身が薄く、どうしても興味がわかないのです。

今もそういう文章を読むことは滅多にないですが、逆に興味のあるトピックは英語で読むことが多くなりました。
そんな私が通勤時に好んで使っているサイト(アプリ)がCuriosityです。

Curiosityで興味のある記事だけを読む

こちらはその名の通り、自分の興味のあるトピックのニュースを見ることができるサイトです。いわゆるキュレーションメディアで、自分の興味あるトピックを登録しておけば、それに関する記事が表示されます。

自分が興味のある内容のため、継続的に読むことができました。
その他、NHK WorldやGuardian、Tech Crunch、Rocket News(英語版)など色々ありますので自分の興味あるコンテンツを探してみてください。

また漫画を英語で読むのも英語学習をするうえで効果的です。

「まんがで学ぶ英語」というアプリであれば無料でブラックジャックによろしくが英語で読めます。

Curiosity公式サイト

Google Translateの意外な使い方

携帯で英語の勉強をする際に欠かすことができないアプリがGoogle Translateです。辞書として完璧なわけではないですが、私がよく利用している機能は「タップして翻訳」という機能です。
この機能を利用することで、記事の途中で分からない単語があったとしてもすぐに調べることができます。以下の写真は「odorless」という単語を調べた例です。
例のように単語をタップしてコピーをするとGoogle翻訳が右下の方に現れ、訳を表示してくれます。ちなみにこの記事の会社はなんと「食べられるプラスチック」を発明したそうです。なんともすごいですね。

Listening

IELTS対策に最適なPodCasts

私が大学生のころよく使っていたサイトがBritish Council(イギリスの国際文化交流機関)が運営するPodCastsです。
IELTSを実施ている機関だけあってしっかりとしたコンテンツが提供されています。リスニング内容のスクリプトに加え、速度の調整機能や理解度のテストがついているため試験勉強をしているかたは一度トライしてみてはいかがでしょうか。

Podcasts公式サイト

NetFlixの英語字幕で効率的に学習

私が今も使っているのがNetFlixです。NetFlixでは英語音声の映画やドラマに対して英語字幕をつけることができるため、日常会話表現や訛りなどを知ることができます。お気に入りのドラマを見つけてそれを何回も見ることで自然とリスニング力がついてきますよ。私はよくHow I Met Your Mother やFriendsなどを繰り返し見ていました。最近ではStranger Thingsが人気ですね。

他のユーザーのNetFlixのレビューはこちらから。

NetFlix

Netflix(ネットフリックス)は映画やドラマをオンラインで見ることができるサービスを提供している。このストリーミング配信で...

Netflix公式サイト

TEDの英語字幕で英語の勉強

すでに知っている人も多いかもしれませんが、TEDは素晴らしいアイデアが聞けるだけではなくリスニング力を鍛える練習にもなります。

学生のころは人はなぜ幸せを感じるのか、脳科学的にどういうメカニズムなのか、そういった内容のものをよく見てました(笑)
ご興味がある人はご覧ください。まずは日本語字幕で内容を見てから英語に挑戦してみるのもいいかもしれません。
The surprising science of happiness
The happy planet index

Ted公式サイト

TED(テッド)

TED(Technology Entertainment Design)(テッド)は、「TED Conference」(テッド・カンファレンス)を開催している非営利...

またNetFlixやTEDよりももう少し軽い内容で勉強したいという人にはYouTubeがおすすめです。
英語を授業形式で教えてくれるEngVidやアメリカ人と日本人カップルのYoutuberRachel and Junなど様々なチャンネルがあるのでお気に入りのチャンネルを探してみてください。

次のページではWritingとSpeakingのおすすめサイトを紹介していきます。


シェアボタン
リログ編集部

リログ編集部

リログは気になるサービスや企業の評判を検索することができるサービス。だれでも好きなサービスを登録・レビューを書くことができ、企業はそのフィードバックを元によりよいサービスを提供していくことを目的としたプラットフォームです。